197684
QLOOKアクセス解析

345keinet - 鉄道掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 を入力してください)
文字色

阪神電車 投稿者:快速急行 投稿日:2012/10/11(Thu) 21:22 No.5354  
hnsn8001.gif阪神8000系8235Fがリニューアル改造を終えました。
座席は全てロングシートのままです。塗装だけ変わりました。
さっそく運用に入り、私が乗車したのは10/3(水)元町12:43発梅田行の特急ですこの話は「本当」です(尼崎車庫留置の話題が多数あるので念のため)あと8237Fの大阪側3両が丘の上にあるのでリニューアル改造に入ったものと思われます。


Re: 阪神電車 阪神大好き! - 2012/10/12(Fri) 18:08 No.5357  

hnsn5500.gifどんどんRNが進んでいきますね。
8237Fもついに入場か・・・


Re: 阪神電車 快速急行 - 2012/10/12(Fri) 20:11 No.5358  

hnsn8001.gif阪神大好き!さん返信ありがとうございます。10/3に乗車した後10/7尼崎車庫の北側(営業路線側)に止ってました。
それと今日8231Fに乗車しました。LED式行先表示が見えると
8000系LEDリニューアル車3編成中どれが来るのか正直楽しみな半面、赤胴車が減っていると思うと寂しい気持にもなります。
PS.文字の色試験的に変えてみます(投稿2つめですが…)


Re: 阪神電車 阪神大好き! - 2012/10/14(Sun) 05:15 No.5361  

hnsn5500.gif昨日尼崎に行った際車庫に8235Fがいるのと、8237Fの丘の上留置確認しました。
なんか減っていくるとなるとさびしいですね・・・


Re: 阪神電車 快速急行 - 2012/10/14(Sun) 16:16 No.5362  

w221.gif今日は10月14日鉄道の日ですね。弁天町に行きました。どこに行ったかはわかると思います。入場料が無料なので行きました
久々に阪神なんば線と大阪環状線に乗りました。221系と225系に乗りました。弁天町では駅名板キーホルダーとシャーペンを買いました。
PS.尼崎車庫で以前と同じ位置に8235Fが止まっていました
不具合があったのか、運用上の都合か不明です。
あとイメージ車両ですが、話題に応じて変えます。


Re: 阪神電車 快速急行 - 2012/10/15(Mon) 20:36 No.5365  

hnsn8001.gifイメージ車両ですがややこしいので阪神8000系に文字の色は赤(朱色)に統一します。昨日のことであれなんですが、JRが不便になったなと感じました。環状線・桜島線・西明石発着の普通電車がデータイム(昼間)1時間に4本になったことです。また桜島行きの電車が大和路快速到着前に出発したことも不便に感じました。みなさんはいかがですか?


Re: 阪神電車 快速急行 - 2012/10/21(Sun) 22:32 No.5384  

hnsn8001.gif明日からまた更新する予定です…


Re: 阪神電車 快速急行 - 2012/10/22(Mon) 13:52 No.5386  

hnsn8001.gif4回連続の更新で失礼します…。今日は阪神8502(8201)編成が
須磨浦特急で運用されていました。阪神の平清盛(9203)は石屋川車庫留置でした。


Re: 阪神電車 特急 三宮 - 2012/11/17(Sat) 10:25 No.5408  

c0.gif阪神電車の8000系や9300系の前面窓ガラスって、若干緑がかっていたりします? 223系2000番台2次車ほどではないと思うんですが…


Re: 阪神電車 快速急行 - 2012/11/17(Sat) 22:57 No.5409  

hnsn8001.gif緑がかってるように見えるような、見えないような…
ちなみに阪神8000系で乗車していないのは8213Fと現在リニューアル工事中の8237Fの2編成それから阪神9300系は9505Fの1編成だけです。5500系は全編成乗りました。


どっちしよう? 投稿者:OER小田急 投稿日:2012/09/24(Mon) 19:39 No.5313  
odq3000c.gifこの掲示板に初めて投稿させていただきます。
みなさんに質問があるのですが、僕は今度NゲージのDD51北斗星色を買おうと思っているのですがメーカーは、KATO製かTOMIX製か迷っています。
皆さんのコメントお待ちしています。


Re: どっちしよう? 秋田新幹線 - 2012/09/24(Mon) 20:26 No.5314  

e3k.gif僕はトミックス信者です。wwでもEF81は例外で、わざとKATО製を買っています。
トミックス=走行性
KATО=外観性
僕は、KATО製を買います。


Re: どっちしよう? ソニック虎 - 2012/09/25(Tue) 00:50 No.5315  

k883nm.gifイントロダクションとして一般色機の違いから…
ハイグレードモデルを謳う造形力とディテールと走行性能ならTomix
値段だけならKATO

KATOは細かいディティール表現や塗装が結構大雑把。ボンネット上面がグレー一色とか。一方Tomixはラジエターファン羽根の表現やボンネット接続部のゴムの色・ラジエターカバーを各タイプごとに変えるところ、重連運転に備えてヘッドライトのON・OFFスイッチ装備にまでこだわる。
JR北海道カラ―(北斗星色)なら真っ青機体なんで正直どっちでもいいんだけど、走ればいいやってな人ならKATO・細かいディテールにこだわる人ならTomix。
俺ならKATOかな。重連時に後機のヘッドライト点くのがチト困るけど。


Re: どっちしよう? OER小田急 - 2012/09/25(Tue) 18:17 No.5319  

odq3000c.gif走行性能ならどちらがよいですか?


Re: どっちしよう? 遭難伸縮ライン - 2012/09/26(Wed) 01:14 No.5322  

e233kt.gif走行性能ならトミックスがいいかと。
あとどうでもいい話ですが今度発売されるBトレイン10周年記念本にDD51北斗星色(もちろんBトレ)が2両付属するそうです。


Re: どっちしよう? 区間快速 浅草 - 2012/09/26(Wed) 19:24 No.5323  

e501.gif富とカトーどちらも、変わりはないですが、やはり安定のカトーでしょう。
富は走行性能があんまり良くないです・・・
カトーのほうが走行性能はよくそんな悪いものでもないのでカトーをおすすめします
富はたしかに造形はいいんですけどね・・・


Re: どっちしよう? ソニック虎 - 2012/09/29(Sat) 02:42 No.5328  

k883nm.gif>>5323
昔のトミックスはウォーミングシャフト機構→シャフトドライブ機構で走行性能はイマイチだったけど、今は向上してる。


Re: どっちしよう? 常磐 - 2012/09/29(Sat) 13:02 No.5329  

e531s.gifトミックスでも問題ないですけど
30年40年の単位で走らせたりするならカトーですね。


Re: どっちしよう? 犬山交通 - 2012/11/09(Fri) 15:22 No.5402  

nan31000.gifどちらのほうがリアルですかあとどちらのほうが安いですか?


Re: どっちしよう? 特急ひたち - 2012/11/10(Sat) 14:48 No.5404  

e651.gifリアルさならトミー
値段ならカトー


Re: どっちしよう? セントラルライナー - 2012/11/16(Fri) 07:27 No.5406  

e26.gif僕はtomixとKATOの両方をもっています。
tomixの方は、変な音がしているので、普段はKATOを使っています。
tomixだと壊れやすいのですが、その上リアルです。
ただし、しばらく動かさないと動かなくなってしまいます。
katoはリアルじゃないけど、壊れにくいです。
これは日本製だからでしょうか。
僕はkatoをおすすめします。


メルヘン顔が・・・。 投稿者:遭難伸縮ライン 投稿日:2012/10/15(Mon) 16:40 No.5363  
e233kt.gifついにメルヘン顔の205系の転属先が正式に発表されました!
日光線となんと、宇都宮線に投入です!
http://rail.hobidas.com/news/info/articie/133900.html


Re: メルヘン顔が・・・。 遭難伸縮ライン - 2012/10/15(Mon) 16:44 No.5364  

e233kt.gif訂正
http://rail.hobidas.com/news/info/article/133900.html


Re: メルヘン顔が・・・。 区間快速 浅草 - 2012/10/21(Sun) 18:26 No.5383  

e183k.gifええ、もう宮ヤマに回送されています
運用は楽しみですが、107系・211系が悲しいのは残念です


Re: メルヘン顔が・・・。 犬山交通 - 2012/11/09(Fri) 15:03 No.5400  

e205ky.gif運用が始まったら乗りに行きます


Re: メルヘン顔が・・・。 通勤区間準急 - 2012/11/14(Wed) 00:28 No.5405  

e201bl.gifもう小山に回送されましたか。
メルヘン顔の日光線とはww ちょっと気になりますw
あと、宇都宮線の運用区間が小金井〜黒磯間という上野に入れさせないためでしょうか?


鉄道総選挙 投稿者:てつもと@げま 投稿日:2012/04/04(Wed) 22:48 No.4815  
e205_tr.gifAKBの総選挙が行われるのと同じように鉄道も総選挙します。
部門は以下のとおり

通勤型部門
近郊型部門
特急形部門
一般型気動車部門
急行・特急形部門

それぞれひとつずつ好きな車両を投票してください。番台まで設定すると集計が難しくなるので、あくまで形式だけ。209系500番台と209系910番台は全然仕様が異なりますが同じものとして投票されます。

では、それぞれに投票してください!!


Re: 鉄道総選挙 はやこま - 2012/04/04(Wed) 23:06 No.4817  

e2pi.gif通勤型 205系
近郊型 E721系
特急型 E259系
一般型気動車 キハ110系
急行・特急型 485系

に投票でお願いします。


Re: 鉄道総選挙 てつもと@げま - 2012/04/05(Thu) 10:30 No.4818  

e205_tr.gif修正、修正
最後のやつは

急行・特急形気動車部門

にします。はやこまさま。お手数ですが485系の変更をお願いします


Re: 鉄道総選挙 妙高4号 - 2012/04/05(Thu) 11:22 No.4819  

e485ha.gif通勤型 205系
近郊型 115系 
特急型 485系
一般気動車 キハ40系
急行・特急気動車 キハ58


Re: 鉄道総選挙 はやこま - 2012/04/05(Thu) 19:20 No.4822  

e2pi.gif>>No.4818

ご指摘ありがとうございます。

急行・特急形気動車はキハ40形でお願いします。



Re: 鉄道総選挙 てつもと@げま - 2012/04/05(Thu) 19:38 No.4823  

e205_tr.gif>>4822
キハ40系は一般型気動車ですよ・・・(;´Д`)

あと、スレを立てた僕がいうのもなんなんですけど、最近多忙なため、集計してくれる方がいましたら助かります。差し支えなければ僕に「集計やります」と声をかけてください。


それと、期限は4/14までとします。


Re: 鉄道総選挙 信州大好き - 2012/04/05(Thu) 20:54 No.4824  

c383.gifそれでは、私も投稿させて頂きます。(訂正版)

通勤型:京王9000系
近郊型:311系
特急型:383系
一般気動車:キハE120系
急行・特急型気動車:キハ281系

てつもと@げまさん
私でよければ集計をやらせて頂きます。4月15日に集計して、各部門ごとに発表すればよろしいのでしょうか?
また、各部門3位までの車両を発表すればよろしいでしょうか?

お返事お待ちしております。


Re: 鉄道総選挙 京葉線201系 - 2012/04/05(Thu) 22:08 No.4825  

e209ky.gif通勤型:209系
近郊型:E233系
特急型:255系
気動車ですきなのはないので気動車のみ省略します


Re: 鉄道総選挙 18号有楽町行き - 2012/04/06(Fri) 00:08 No.4826  

hnsn1000.gif通勤型:阪神1000系(207系(西日本))
近郊型:223系
特急型:近鉄21000系(381系)
一般型気動車:キハ127系
急行・特急形気動車:キハ181系

私鉄の車両もOKですか?
ダメなら通勤型と特急型はカッコ内の車両でお願いします。


Re: 鉄道総選挙 haijasidg - 2012/04/06(Fri) 00:35 No.4827   HomePage

keio9030.gif>>No.4826
発案者が、特に記載をしていないため、私鉄の車両もOKだと思います。
私自身、JRを特別扱いすることは、あまり好きではないので。

通勤型部門: 京王9000系
近郊型部門: E233系
特急型部門: 小田急20000形
一般型気動車部門: キハE200形
急行・特急気動車: キハ261形


Re: 鉄道総選挙 ニシツル - 2012/04/06(Fri) 11:51 No.4828   HomePage

mei2000.gif通勤型部門:103系
近郊型部門:117系
特急型部門:阪急6300系
一般型気動車部門:キハ110系
急行・特急型気動車部門:キハ58系

思ったんですが新幹線・客車・貨車部門とかあったらいいんじゃないでしょうか?


Re: 鉄道総選挙 てつもと@げま - 2012/04/06(Fri) 15:39 No.4829  

e205_tr.gif信州大好きさん。ありがとうございます。だいたいトップ3だけ決めればいいと思います。お手数かけますが、よろしくお願いします

あと、車種は私鉄JR問いません。

では、ぼくも投票しましょうか。

通勤型部門:小田急1000系
近郊型部門:E217系
特急形部門:近鉄アーバンライナー+
一般型気動車部門:キハ37系
急行・特急形気動車部門:キハ58系

で投票します!!


Re: 鉄道総選挙 区間快速 浅草 - 2012/04/06(Fri) 15:54 No.4830  

tob8000.gif僕も投票します

通勤型部門・・・107系0番台
近郊型部門・・・211系1000番台
特急型部門・・・東武300系きりふき
一般気動車部門・・・キハ40
急行・特急型気動車部門・・・キハ58

で、ニシツルさんと同様で、新幹線・客車・貨物部門もあったほうがよいかと。あと機関車部門も


Re: 鉄道総選挙 信州大好き - 2012/04/06(Fri) 17:45 No.4831  

c383.gifてつもと@げまさん
了解しました。それでは、集計係をやらせていただきます。


Re: 鉄道総選挙 準急 中央林間 - 2012/04/06(Fri) 20:49 No.4834  

nkesen800.gif通勤型部門 103系
近郊型部門 113系
特急形部門 京急2100形
一般型気動車部門 キハ20(キハ52)
急行・特急形部門 名鉄キハ8000

で投票します


Re: 鉄道総選挙 信州大好き - 2012/04/15(Sun) 08:14 No.4872  

c383.gif*****結果発表*****

集計係の信州大好きから結果を発表させて頂きます。
なお、()内の数字は票数です。

<通勤型部門>
1位 205系、103系、京王9000系(2)
2位 その他(209系、阪神1000系、小田急1000系、107系)(1)

<近郊型部門>
1位 E233系(2)
2位 その他(E721系、115系、311系、223系、117系、E217系、211系、113系)(1)

<特急形部門>
1位 近鉄21000系(アーバンライナー+)(2)
2位 その他(E259系、485系、383系、255系、小田急20000系、阪急6300系、東武300系、京急2100系)(1)

<一般気動車部門>
1位 キハ110系(2)
2位 その他(キハ40系、キハE120系、キハ127系、キハE200系、キハ37系、キハ20系)(1)

<急行・特急形気動車部門>
1位 キハ58系(3)
2位 その他(キハ281系、キハ181系、キハ261系、名鉄キハ8000系)

となりました!
皆さんの推薦車両は1位になっていたでしょうか?



Re: 鉄道総選挙 琢磨 - 2012/06/30(Sat) 18:34 No.5071  

e209hk.gif   通勤型 209
   近郊型 E231
   特急型 681
一般型気動車 キハ110
急行型特急型 165


Re: 鉄道総選挙 宇治山田 - 2012/07/23(Mon) 14:14 No.5119  

toq7000g.gif通勤 107系
近郊 E233系
特急 381系
一般気動車 キハ110系
特急気動車 キハ181系


Re: 鉄道総選挙 LOVE京急 - 2012/08/14(Tue) 21:46 No.5184  

e231td.gif通勤205系
近郊E231系
特急251系(スーパービュウ踊り子)
一般気動車キハ40
特急気動車キハ261系


Re: 鉄道総選挙 銭取られるライナー - 2012/10/08(Mon) 15:11 No.5353  

c313ce.gif通勤型・・・JR207系900番台
近郊型・・・JR211系房総色
特急型・・・名鉄7000系白帯
気動車・・・名鉄キハ8500系 キハ40
です。


Re: 鉄道総選挙 犬山交通 - 2012/11/09(Fri) 15:21 No.5401  

nan31000.gif通勤型E331 熊本電鉄5000系アオガエル
近郊型113系 211系
特急型485系リゾートエクスプレスゆう
気動車名鉄キハ8500系 キハ185系
二つ投票してもいいですか?


マリンエクスプレス 投稿者:813系 投稿日:2012/10/29(Mon) 23:01 No.5394  
e259.gifJR東日本では、平成24年12月1日から新しい特急列車〔マリンエクスプレス踊り子〕の運転を開始します。東京ー伊豆急下田を〔成田エクスプレス〕のE259系の車両が走ります。 運転日は12月ー2月の土休日(一部例外あり)


Re: マリンエクスプレス 通勤区間準急 - 2012/10/31(Wed) 18:17 No.5395  

e201bl.gifマリンエクスプレスというのに冬季運転ですかww
名前からにしていかにも夏の特急ですが。


Re: マリンエクスプレス haijasidg - 2012/10/31(Wed) 23:12 No.5396   HomePage

keio9030.gifN'EX減便により余っていたE259系の有効活用でしょうか。
車両の内装は、185系を新しくした程度で、251系には到底及びませんね。

ところで、車両前面に縦書きされた「N'EX」のタイプロゴはどうなるのでしょうかね。
おそらく、そのままでの運行となるでしょうが、「N'EX」と書かれた電車が踊り子系統に入るのは、少し面白いですね。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki - antispam edition -