普段はあまり見られない秘... 投稿者:てつもと@ゲマ 投稿日:2011/03/28(Mon) 08:28 No.3432 | |
|
 | 普段はあまり見られない秘密の方向幕を教えて下さい。 僕は、相鉄の場合は「通快」が種別表示幕であります。
他にも行き先では・・・ 「かしわ台」 「いずみ中央」 「いずみ野」 ぐらいでしょうか? |
| Re: 普段はあまり見られな... 9801T - 2011/03/28(Mon) 09:01 No.3434 | |
|
|
 | E233系0番台は、色々表示が準備されていまして、 八高線の「小宮」、武蔵野線の「府中本町」、「東所沢」、総武緩行線の「千葉」、「幕張」、「津田沼」などといった表示があります。また、種別では、普段使用されない、「普通」、「ホリデー快速」(おくたま·あきがわ表示がないやつ)があります。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 2053100 - 2011/03/28(Mon) 09:36 No.3436 | |
|
|
 | ・201系 千葉、京葉線 ・205系 千葉みなと、千葉、大網、成東、姉ヶ崎、木更津、君津、新松戸 ・209系 新木場、水道橋、飯田橋、奥多摩、武蔵五日市、東金 ・東急8590系 青山一丁目、永田町、半蔵門、九段下、神保町、三越前、あざみ野、二子玉川、用賀、清澄白河、住吉、錦糸町 ・113系 八街、佐貫町、両国、東京、品川、高尾、鎌倉 ・E257系500番台 特急わかしお茂原 等があります。 |
|
 | >>3432 そういえば新6000系以降の幕車はいずみ野線直通各停運用では青地に各停と表示された幕を出していますが、旧6000系では青地に各停 いずみ野と表示された幕でしたね。 その6000系には確か準急幕もあったと思います。
|
| Re: 普段はあまり見られな... 有楽町 - 2011/03/28(Mon) 13:41 No.3439 | |
|
|
 | アーバンライナーの幕が回っているときに見たんですが、湯の山温泉というものがありました。
←残念ながらこっちのアーバンではありませんでした・・・ |
| Re: 普段はあまり見られな... てつもと@ゲマ - 2011/03/28(Mon) 21:26 No.3440 | |
|
|
 | >>3437 6001の事ですね。かしわ台に保存されてます。 それから、「相模大塚」もありますね。 昔は準急があったそうです。 kwskはググって下さい。 あと、京浜東北線の方向幕に、 中山 快速中山 鴨居 快速鴨居 ってあったはず。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 9801T - 2011/03/29(Tue) 09:12 No.3444 | |
|
|
 | >>3440
209ですね。209は、ハマセンの幕も入っていた気がします。
中央線201系 「青梅特快 高麗川」 ※一部編成のみ 「青梅特快 武蔵五日市」※一部編成のみ 「通勤快速 河辺」 「臨時/相模湖」 「臨時/四方津」 「臨時/大月」 「臨時/甲府」 「各駅停車 神田」 ※一部編成のみ
一部編成というのは、当時分割運用に当たっていた、旧武蔵小金井電車区の分割可能編成に印刷されたものです。 (各駅停車神田は、東京駅重層化工事の際、終電が東京駅まで入線できないので神田行きとして運用されたもので、編成•車両によって収録されているものとされてないものがあります。) |
| Re: 普段はあまり見られな... エスターク(元シャーク) - 2011/03/29(Tue) 12:29 No.3445 | |
|
|
 | 確か東急6000で運行しないのに「各停 自由が丘」の幕が入っていたような・・・ |
| Re: 普段はあまり見られな... 区間快速 浅草 - 2011/03/29(Tue) 15:29 No.3446 | |
|
|
 | 415系1500番台に 東京 内原 神立 常陸多賀 快速 勝田 ホリデー快速 笠間 岩瀬 宇都宮 桐生 上野(水戸線経由) |
| Re: 普段はあまり見られな... 常磐特快 - 2011/03/29(Tue) 18:28 No.3447 | |
|
|
 | ↑「ホリデー快速 笠間」は、今でも走っている「笠間deお散歩」号用だと思います。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 信州大好き - 2011/03/29(Tue) 18:48 No.3448 | |
|
|
 | 長野電鉄のスノーモンキー(2100系)では、イベント用の「特急 バラ祭り 湯田中(中野松川臨時停車)」や、「特急 善光寺御開帳 長野」などの、幕が用意されています。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 225-0000 - 2011/04/04(Mon) 15:56 No.3472 | |
|
|
 | 223に ホリデー(アンダーライン緑) |
| Re: 普段はあまり見られな... 増尾の先住民 - 2011/04/05(Tue) 22:26 No.3483 | |
|
|
 | 東武野田線 高柳 東岩槻 柏⇔運河 柏⇔清水公園 柏⇔六実 六実⇔船橋 大宮⇔岩槻 清水公園 |
| Re: 普段はあまり見られな... 特急ロマンスカーはこね3号 - 2011/04/06(Wed) 14:09 No.3485 | |
|
|
 | >No.3445 ぼくも東急6000系では絶対にありえないのを見たような気がするんだけどな・・・。確か「各停 二子玉川(LOCAL FUTAKO−TAMAGAWA)」だったね。
|
| Re: 普段はあまり見られな... NKTH連合 - 2011/04/08(Fri) 21:32 No.3499 | |
|
|
 | 東急にはたまプラーザの方向幕があるのですが…一体何に使うのでしょうか? ポイントも無いから一方通行ですので折り返しが出来ません…
あと小田急にはいまだに「小田原/片瀬江の島」の幕があります。なつかしいです。 |
|
 | 西武新2000系旧幕 普通 練馬 普通 石神井公園 普通 ひばりヶ丘 準急 豊島園などなど 今は幕が更新されたのでどうなってるかは分かりませんが… |
| Re: 普段はあまり見られな... 西武2000系更新車大好き - 2011/04/11(Mon) 19:33 No.3505 | |
|
|
 | 今、YouTubuで西武2000系の幕回しの動画を見つけたので、チェックしたら、今はなき区間準急幕が入っていたのと、ミサカネットワークさんが言われている、四つの幕も入っていました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 田井中律@C409編成 - 2011/04/13(Wed) 16:00 No.3518 | |
|
|
 | 京急では、深夜に運転されますが「上大岡」行きの幕がありますね。 また旧1000形には「三崎」などと入っていたり。
京成車は「東中山」や「大和田」などが入っていた記憶があります。また北総線から新京成線へ乗り入れていた名残で北総車は「松戸」などの表示もありました(今はどうかな・・・)し、「新鎌ケ谷」「矢切」などの表示も準備されています。
余談ですが京成のフルカラーLED車および幕交換車は、京急線内での快特運用時も含めて「快特」幕ではなく「快速特急」幕で走ります。京成は「快速」もあり、混乱するため正式名称を「快速特急」として表示していますが京急は正式名称が「快特」なので「快速特急」だとなんともイレギュラーですね。 京急線内では早朝を中心に「快速特急」幕を見ることができます。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 快速急行片瀬江ノ島 - 2011/04/25(Mon) 15:12 No.3615 | |
|
|
 | YouTubuを見たら、JR武蔵野線205系に方向幕に来年開業予定の吉川美南行きの幕がありました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... フライング東上 - 2011/04/29(Fri) 11:11 No.3629 | |
|
|
 | 211系に、「快速 伊豆急下田行き」の幕が存在します。 以前使われていたのか、それとも臨時列車用なのか不明ですが、定期では使用されていない珍幕であることは確かです。 たまに、熱海駅始発の列車が、違う行先を表示して入ってくることがあるんで、そのとき見られるかも!? |
| Re: 普段はあまり見られな... 225-0000 - 2011/05/09(Mon) 17:40 No.3681 | |
|
|
 | 223に ホリデー なんだコリャ? |
| Re: 普段はあまり見られな... 通勤区間準急 - 2011/05/22(Sun) 20:46 No.3734 | |
|
|
 | 武蔵野線で、205系に吉川美南と書いてありました 将来のためでしょうか? |
| Re: 普段はあまり見られな... 特急 安倍川4号 - 2011/05/22(Sun) 22:21 No.3738 | |
|
|
 | 実は、静岡の車両には用宗、函南の幕があるんです。 用宗は、ダイヤが大幅に(?)遅れたときに、発動するようですが、函南の方は、かなり出ないそうです。一体なんのためにあるんでしょうね? |
| Re: 普段はあまり見られな... 特急しもつけ - 2011/05/22(Sun) 23:26 No.3740 | |
|
|
 | 東武6050には、 1:たびじ 2:普通/東武宇都宮 3:普通/鬼怒川公園 が残っているのもあります。 『林間学校』ってのもあります |
| Re: 普段はあまり見られな... 通勤区間準急 - 2011/05/23(Mon) 10:34 No.3744 | |
|
|
 | 京葉線209系で、快速新秋津、幕張、水道橋などがありました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 9801T - 2011/05/23(Mon) 15:32 No.3746 | |
|
|
 | >>3615
それはですね、昨年の12月にあったダイヤ改正で「むさしの号」と「しもうさ号」が新設されましたでしょう? それと同時に幕の交換が行われました。その時に追加されたものです。ちなみに、「武蔵野線」表示も追加されています。 また、旧幕にあった「むさしのドリーム」関係の幕は削除されています。
>>3744 209は本当に不思議で、中央特快豊田など、中央快速線の表示が用意されています。
南武線205には、快速対応幕に交換され、府中本町が追加されています。「快速登戸」や「快速稲城長沼」も入っているようです。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 小田急3000形10両 - 2011/07/05(Tue) 17:59 No.3936 | |
|
|
 | 東京メトロ16000系は新宿幕が付いています。 実際に使われたのでしょうか? |
| Re: 普段はあまり見られな... haijasidg - 2011/07/05(Tue) 19:43 No.3937 | |
|
|
 | >>No.3936 ダイヤが乱れた時などに臨時に新宿行きに変更になり、新宿駅に入線することを想定してその幕が付いているのでしょう。 私も実際にメトロ6000系なら、新宿駅で見たことがあります。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 18号有楽町行き - 2011/07/06(Wed) 16:29 No.3940 | |
|
|
 | 京浜東北線209系で快速 鶴見を見たのを思い出しました。 東京へ旅行へ行った時、京浜東北線で蒲田の父親の部屋に帰った時に見ました。 その時は気にも止めませんでしたが、後で鉄道ファンを見て通常ダイヤでは設定されていないと知りました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 小田急3000形10両 - 2011/07/06(Wed) 17:36 No.3941 | |
|
|
 | 小田急1000形のワイドドア車に代々木上原幕がありました。 地下に入線することを想定していたのでしょうか。 後、5000形には綾瀬幕が入っていました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 2053100 - 2011/07/06(Wed) 20:18 No.3942 | |
|
|
 | 〜185系〜 ・特急水上…石打・越後湯沢・越後中里・水上(高崎ー水上間普通)・新前橋 ・特急踊り子…品川・熱海・伊東
はて、特急水上は石打まで延長運転されたことがあるのでしょうか?しかし、一番不可解なのは越後中里の幕です。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 0系幹ハカR61編成 - 2011/07/07(Thu) 17:49 No.3945 | |
|
|
 | 415系(ミフ、オイ、モコ共通) 新山口、小郡、ハウステンボス 811系 大分、杵築など日豊本線系統の行先 813系 佐世保、熊本、上熊本、八代
>>3746 ケヨ線の209はもとは総武緩行線の転属車両であり そのあとケト線に転属して、その後ケヨ線に行っているため おそらく表示用ロムを変えず行先を追加していると思われ、 そのためその時の名残で残っているものと思われます。 LED幕の場合巻き取り式に比べ非常に多くの幕を 表示できるうえに追加も容易であるため可能性のあるものは すべて追加していると思われます。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 南海線急行和歌山市行き - 2011/07/18(Mon) 16:12 No.4019 | |
|
|
 | 某動画サイトで見たのですが、日根野電車区の113系に、快速|白浜や、快速|周参見や、同、串本、紀伊勝浦、新宮などの、幕がありました。ちなみに、紀勢線の快速は、紀伊田辺までしかありません。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 南海線急行和歌山市行き - 2011/07/18(Mon) 16:18 No.4020 | |
|
|
 | そういえば、こんなのもありました。 103系に、 和歌山市、快速五条。まず、103系が和歌山線等では運行されていません。 連投すみませんでした。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 小田急3000形10両 - 2011/07/18(Mon) 21:46 No.4027 | |
|
|
 | そういえば、小田急1000形には湯島幕が付いています。なお、小田急車による湯島行きは設定されていません。 |
| Re: 普段はあまり見られな... sp.rapid223(元田井中律@C409編成) - 2011/07/19(Tue) 15:29 No.4031 | |
|
|
 | 田町の211系は伊豆急下田のほかに修善寺などの幕も入っています。 静岡車の函南幕は丹那トンネルを通過することができなくなったときに発動するのでしょうか?
また京急2100形は今のところ地下鉄直通運用はありませんが、成田空港などの行き先も準備されています。 また、今まで「なんで京急2100に普通幕が入っているのか」と思ったこともありますが、現在2100形は、10月のダイヤ改正以来?横浜発羽田空港行き特急の折り返しで普通となる運用も組まれています。エアポート急行(平日)・エアポート快特(土休日)共々一本だけの運用、しかも朝6時ごろという早さなのでけっこうレア幕といえます。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 信州大好き - 2011/07/19(Tue) 17:19 No.4033 | |
|
|
 | No.3448の追加 長野電鉄の車両には、大体「(特急)小布施」の幕がついています また、長野電鉄2000系には「急行」「快速」幕、2100系には、「初詣」「試乗会」幕が付いています 2100系は、設定をみると、C特急と書かれた幕もあります 3500系は、「信濃川田」の幕もあります |
| Re: 普段はあまり見られな... ソニック虎 - 2011/07/21(Thu) 00:27 No.4040 | |
|
|
 | >>4027
湯島駅には1編成だけ収容可能な留置線があり、折返し運転できます。ダイヤが乱れた際「湯島行」を走らせることがあります。これは小田急・メトロ無関係で湯島行が走ります。小田急車の定期運用にはありません。 メトロ車における早朝の湯島始発はあります。これは綾瀬車庫から前夜回送されて来た電車が湯島駅に据えられてそのまま夜を明かして出発するというものです。 |
| Re: 普段はあまり見られな... のぞみ99号 - 2011/07/25(Mon) 20:37 No.4055 | |
|
|
 | (幕ではなく電光掲示板ですが) 今常磐線では、「亘理」行きがあります。 常磐線の、亘理〜草野が復旧したら、きっと二度と見られませんよ。 |
| Re: 普段はあまり見られな... こまち - 2011/08/01(Mon) 23:45 No.4075 | |
|
|
 | 小田急線大和行きや長後行き |
| Re: 普段はあまり見られな... 区間快速 浅草 - 2011/08/03(Wed) 21:01 No.4082 | |
|
|
 | 2053100さん、185系の幕の件ですが。 踊り子に関しては東タチの185系の代走のためだと思われます。
|
| Re: 普段はあまり見られな... のぞみ99号 - 2011/08/06(Sat) 18:30 No.4101 | |
|
|
 | 先日途中まで再開した仙台空港アクセス線で、「美田園」行きをみましたよ。 今はすべての列車が「美田園」行きのようです |
| Re: 普段はあまり見られな... 太郎 - 2011/08/06(Sat) 19:22 No.4108 | |
|
|
 | 相鉄線二俣川行き。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 2053100 - 2011/08/06(Sat) 22:22 No.4113 | |
|
|
 | なるほど。確かにありますね。 ほかには、深川検車区で東西線の05系の幕が高田馬場になっていましたが・・・ |
| Re: 普段はあまり見られな... 小田急3000形10両 - 2011/08/10(Wed) 18:53 No.4120 | |
|
|
 | 都営12-000形には、 練馬 新宿 国立競技場 があります。 なお、現在定期では設定されてません。 |
| Re: 普段はあまり見られな... K`S8879_864 - 2011/08/12(Fri) 00:38 No.4121 | |
|
|
 | アイコンがないのでこのアイコンでいかせてもらいます。 新京成電鉄の車両では 高根公団 鎌ヶ谷大仏 八柱 また、これらの幕は定期運用では出てきません 旧型車両(8000、8800など)ではまだ小室幕があるかもしれません。 また、 ちはら台 などの千葉線の幕もあります。 |
| Re: 普段はあまり見られな... ソニック虎 - 2011/08/30(Tue) 00:25 No.4157 | |
|
|
 | >>4120
大江戸線は開業時都営12号線の名で練馬〜光が丘を開業しました。その後新宿・国立競技場と延長し、2000年12/12に全線開業しました。練馬・新宿・国立競技場残存はその名残でしょう。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 京葉快速@千ケヨK3,53編成 - 2011/08/31(Wed) 13:23 No.4160 | |
|
|
 | 東武東上線8000系 特急 池袋⇔小川町 池袋⇔森林公園 etc… |
| Re: 普段はあまり見られな... はやこま - 2011/10/16(Sun) 12:38 No.4299 | |
|
|
 | あまり見慣れないのは
つばさ号で「仙台」の方向幕ですね。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 京阪宇治線 - 2011/10/16(Sun) 17:17 No.4301 | |
|
|
 | 京阪10000系 K特急 快速特急 通勤急行 中書島⇔宇治 深草 京橋 天満橋 京阪ファミリーレールフェスタで見てきました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 小田急3000形10両 - 2011/10/17(Mon) 12:32 No.4304 | |
|
|
 | >>3936の補足 東京メトロ16000系は快速急行向ヶ丘遊園、準急町田などが入ってます。 本当に不思議に思う幕です。 |
| Re: 普段はあまり見られな... のぞみ99号 - 2011/10/17(Mon) 20:09 No.4306 | |
|
|
 | >>No.4299 仙台駅で見ました。確か、東北新幹線全線開業の日だったと思います。珍しいので写真も撮りました。
何でか知ってたら教えてください |
| Re: 普段はあまり見られな... 京阪宇治線 - 2011/10/20(Thu) 17:35 No.4309 | |
|
|
 | ≫3436 東京駅で見ましたよ 201系の京葉線幕 実は4両か6両だけでしたがびっくりしました
|
| Re: 普段はあまり見られな... はやこま - 2011/10/22(Sat) 21:29 No.4315 | |
|
|
 | >>No.4306 確かつばさ号は東京-福島間をMaxやまびこと連結して走るのは知っていますが、山形新幹線が運休・遅延になった場合だけMaxやまびこと切り離しをせずに仙台まで行くらしいです。
この時に「つばさ 仙台」の幕が出るかは分かりませんが、稀にE3系の方で「やまびこ 仙台」が出ることもあります。
※以上はYouTubeで見た動画より引用 |
| Re: 普段はあまり見られな... 仙台小鉄 - 2011/10/23(Sun) 21:53 No.4316 | |
|
|
 | 今は無くなったけど、震災時の東北本線普通南仙台行きかな?
あと最近、つばさが仙台に来るようになったかな? |
| Re: 普段はあまり見られな... 通勤区間準急@笹原幸治郎 - 2011/11/26(Sat) 12:32 No.4377 | |
|
|
 | 2053100さん それは自分も見ました。江戸川の近くの深川検車区行徳支所(?)で見ました。しかも車内の表示(なんていうのか分からない)も、快速 高田馬場になっていました。あと、引退したはずの5000系も留置されていました。何故でしょうか?1年位前に見ました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 阪急 - 2011/12/04(Sun) 21:44 No.4386 | |
|
|
 | 阪神8000系に西九条行き幕や普通幕があるのを見ました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 2053100 - 2011/12/06(Tue) 00:07 No.4390 | |
|
|
 | 正直ぼくにはわかりませんが、方向幕の検査でもやっているのでしょうか・・・高田馬場行きは普通ありませんからね。幕としてはかなりレアだとは思います。(ひょっとして全部の駅の幕あったりして[笑]) |
| Re: 普段はあまり見られな... 小田急顔 - 2011/12/10(Sat) 01:21 No.4398 | |
|
|
 | 小田急の幕車には、今は無き「湘南急行」の種別幕が入っています。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 320 - 2011/12/10(Sat) 15:58 No.4399 | |
|
|
 | 武蔵野線に吉川美南があります(来年?開業予定の駅) |
| Re: 普段はあまり見られな... 京葉線201系 - 2011/12/10(Sat) 16:27 No.4400 | |
|
|
 | 幕回しのときに、見たものでいくつかあります。 横浜線205系・・快速東神奈川 京葉線201系・・南船橋、千葉みなと、快速海浜幕張、快速千葉みなと、快速誉田、快速大網、快速上総一ノ宮、快速君津 通勤快速上総一ノ宮 まだ、ありますが、長くなりそうなので、のちほど投稿したいと思います。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 777 - 2011/12/13(Tue) 13:22 No.4407 | |
|
|
 | 185系の特急表示。方向幕故障のときにごくたまに見れます |
| Re: 普段はあまり見られな... 京葉線201系 - 2011/12/13(Tue) 21:59 No.4409 | |
|
|
 | No.4400の続き 武蔵野線205系・・むさしの号東所沢、東京、快速西船橋、新松戸、吉川美南、武蔵野線 以上です |
| Re: 普段はあまり見られな... 信州大好き - 2011/12/14(Wed) 15:44 No.4410 | |
|
|
 | またまた追加ですが・・・ 383系には「特急しなの妙高高原」「特急しなの南小谷」や今はなき「急行ちくま大阪」 前面幕には「シュプール」のシリーズ幕があります |
| Re: 普段はあまり見られな... 777 - 2012/01/07(Sat) 12:43 No.4561 | |
|
|
 | 宝塚線の113系に備前片上という幕があります。 |
| Re: 普段はあまり見られな... はやぶさ - 2012/01/07(Sat) 20:14 No.4563 | |
|
|
 | 中学校の後輩から聞いたのですが,名鉄2000系には通常では走行しない豊川線の「快速特急豊川稲荷」行や,名古屋本線の本宿駅以東の,「豊橋」行などがあるみたいです。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 18号有楽町行き - 2012/01/08(Sun) 23:25 No.4568 | |
|
|
 | 幕回しの時に一回だけ見たことがあるんですが、 JR東日本719系に「特快」の幕がありました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 1116F - 2012/01/09(Mon) 23:55 No.4578 | |
|
|
 | 特急こうのとりの287系の幕に「JR」と「新快速」 |
| Re: 普段はあまり見られな... 9801T - 2012/01/10(Tue) 16:26 No.4581 | |
|
|
 | メトロ東西線には、「九段下」と「快速九段下」の幕も入ってます。 と、いうよりかは東西線内で折り返しができる駅の幕はすべてあるようです。
新ネタ投下。 総武線201系 飯田橋、御茶ノ水、荻窪 流石に飯田橋行きの定期列車はないです。(YouTubeには臨時の飯田橋行きの動画有。) 御茶ノ水行きは今でも早朝と深夜に運転されています。 首都圏共通幕時代の201系には「荻窪」表示がありました。中央線がまだ三鷹まで緩急分離していない頃に使用された実績があります。 京葉線201系 千葉 京葉線205系 千葉 京葉線の運用で、定期列車に京葉線に戻らず千葉に行く運用があったはずです。 山手線205系 なぜか「山手線」表示が2つw 内回り外回りで区別していたという噂。
|
| Re: 普段はあまり見られな... 777 - 2012/01/16(Mon) 11:09 No.4594 | |
|
|
 | 225系ー0000さんの言っているホリデーの幕はスキーホリデー箱館山ように入っていたと思います。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 401A - 2012/01/17(Tue) 17:51 No.4601 | |
|
|
 | すでに言われてしまっていますが、東急8500系の8606Fには、[快速]や、[永田町]、[清澄白河]等の幕が入っています。 また、5000系の幕車にも[快速]幕が装備されていたと記憶しています。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 3014編成西馬込行き急行 - 2012/01/18(Wed) 20:36 No.4606 | |
|
|
 | >401Aさん 「清住白河」ではなく「清澄白河」です。
京成車のあまり見られない行き先は 「小岩」「市川真間」「東中山」「八千代台」 「空港第2ビル」「大森台」「成田湯川」などがあります。
※形式やLEDの種類(3色かフルカラー)によって、搭載されている表示が異なります。
ダイヤが乱れたとき、3000形7次車の3056編成が「普通 上野(成田スカイアクセス線経由)」を表示したのを見たことがあります |
| Re: 普段はあまり見られな... 189系あさま - 2012/01/18(Wed) 23:03 No.4607 | |
|
|
 | 長野電鉄の3500系は朝陽、信濃竹原、信濃川田、小布施、今は亡き木島などです |
| Re: 普段はあまり見られな... 401A - 2012/01/19(Thu) 20:17 No.4611 | |
|
|
 | >>4606 ありがとうございます。訂正しました。
ところで、223系に入っている[急行]は何のために入っているのでしょうか・・・? [ホリデー]、[レジャー]は昔よく使用していましたが、[急行]だけは見た事がありません。 |
| Re: 普段はあまり見られな... ソニック虎 - 2012/02/16(Thu) 15:09 No.4679 | |
|
|
 | >>3499 たまプラーザ幕については俺にもよく分からんがたまぷらーざ着後長津田へ回送→長津田始発ないし長津田から送込みで始発として運転になると思う >>3740 宇都宮線普通運用があったがワンマン運転開始に伴って2007.10.30で終了 宇都宮線ワンマン運転開始は2007.10.31 日光線(栃木以北)・鬼怒川線内でも2連の普通列車運用があった いずれも間合い運用 林間学校幕はかつて8000系が担った日光線直通臨時快速・林間学校の後継 運転区間は浅草〜東武日光 >>4611 急行幕があるのはホシ207・221・223のみ 入ってる理由は所属車両の共通化の為とイベント開催時の臨時列車運転の備えとみられる 尚急行幕には下線無し ついでにホリデー幕とレジャー幕は快速扱い いずれも土休日運転の臨時快速 湖西線直通の新快速湖西レジャーは通常の新快速通過の志賀停車する程度の違いしかない 223の一部は221と連結可能 |
| Re: 普段はあまり見られな... ミスター江ノ電 - 2012/02/21(Tue) 00:26 No.4691 | |
|
|
 | 仙石線の方向幕に「団体」と「試運転」があったのと 仙台地下鉄1000系の未更新車の方向幕に「八乙女」と真っ白で何も書いてない方向幕があった。 |
| Re: 普段はあまり見られな... ソニック虎 - 2012/02/21(Tue) 06:20 No.4692 | |
|
|
 | >>4691 1.仙石線の試運転幕は郡山から帰ってきた時使う。宮城野派出じゃ全般検査や大掛かりな改造や修繕工事が出来ないから。臨時幕は団臨くらいにしか使わない模様。
2.八乙女幕は泉中央延長開業まで使用。元々南北線は1987年に八乙女〜富沢でスタートしてるからな。1992年に泉中央まで延びた。現在八乙女始発は無い。白幕は泉中央以北延長時にでも使うんじゃないかな? LED表示じゃない非更新車は未だ冷房が無い。更新ペースがノロいんだよ…。年に1〜3編成程度しかやってないからなぁ。富沢車庫を拡張すりゃあ良いんだが…東西線工事にかかりっきりだからなぁ。どうなるかは分からん。 |
| Re: 普段はあまり見られな... エア急能見台 - 2012/03/28(Wed) 13:29 No.4798 | |
|
|
 | 京浜急行では快特の停車駅の大体が入っています。あまり見れないのというと[浦賀-堀ノ内][新逗子-金沢八景](順番があってるかわからないですが)と[羽田空港-京急蒲田]ですかね。[上大岡]や[横浜][三浦海岸]なども。 |
| Re: 普段はあまり見られな... エア急能見台 - 2012/03/28(Wed) 13:34 No.4799 | |
|
|
 | かつて存在したのだと[平和島][津久井浜][上宮田(三浦海岸の計画時の駅名)]など。京成の[新小岩]もあったと思います。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 大村 - 2012/03/28(Wed) 14:42 No.4801 | |
|
|
 | 静岡鉄道1000形には、折り返し狐ヶ崎〜新静岡の幕があります。聞いてみたところ、災害時などに使用するらしいです。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 御坂美琴は俺の嫁 - 2012/04/02(Mon) 11:57 No.4804 | |
|
|
 | 西武9000系にたしか 各停 桜田門 の幕があったような気がします |
| Re: 普段はあまり見られな... NM 2 - 2012/04/04(Wed) 16:20 No.4808 | |
|
|
 | 都営新宿線10-000系幕車(190〜210編成)
[篠崎] [瑞江] [一之江] [船堀] [東大島] [西大島] [住吉] [菊川] [森下] [浜町] [岩本町] [小川町] [神保町] [九段下] [市ヶ谷] [曙橋] です。[本八幡] [大島] [新宿] [笹塚] は、本数が多く、よく見るため、外してます。知った時もこんなに多いと思いませんでした。
|
| Re: 普段はあまり見られな... Siemens - 2012/06/14(Thu) 16:26 No.5035 | |
|
|
 | 225系が無いのでこいつで
225系に「くろしお」 |
| Re: 普段はあまり見られな... キノピコ・キノピオ・ルナサ - 2012/06/19(Tue) 01:52 No.5047 | |
|
|
 | 珍しい種別幕といえば 名鉄では「津島経由一宮行き」の幕があります ついでに新型車のLED幕にもありますし特急車(2000系含む)にももちろんついております ダイヤ改正時に配られるものにも備考の短縮行き先表記の部分に(各)岐阜(犬山経由名鉄岐阜)と東名港(東名古屋港)につづいて(津)一宮(津島経由名鉄一宮)がしっかりと表記されています 始発駅には使用さえているのですが行き先にはどこにも使用されていません また今まで使用されたことがあるのかどうかも分かりません 謎の幕です 長文失礼しました |
| Re: 普段はあまり見られな... αβ, - 2012/06/19(Tue) 14:16 No.5048 | |
|
|
 | 京王8000系が方向幕だった頃「本八幡」の方向幕があった気がします。 7000系には「府中」「高尾」「桜上水」とかがあった気がする。 |
| Re: 普段はあまり見られな... LOVE京急 - 2012/08/11(Sat) 13:00 No.5181 | |
|
|
 | 京急2100系には地下鉄に入らないのに浅草橋や西馬込などの方向幕が一部編成に用意されている
|
| Re: 普段はあまり見られな... クハ9755 - 2012/08/20(Mon) 21:55 No.5241 | |
|
|
 | >>No.4808
京王線関係で「通勤急行」「特急」や、「南大沢」も用意されています。 |
| Re: 普段はあまり見られな... ミスター江ノ電 - 2012/08/21(Tue) 20:08 No.5243 | |
|
|
 | 仙石線205系の方向膜で、「流灯 各駅停車 仙台・あおば通り」っていうのがあった。 流灯ってナニ? |
| Re: 普段はあまり見られな... AKB48大好き - 2012/09/29(Sat) 19:21 No.5332 | |
|
|
 | 京成に普通 宗吾参道行きっていうのがあります結構珍しいですよー |
| Re: 普段はあまり見られな... フライング東上 - 2012/09/30(Sun) 21:50 No.5337 | |
|
|
 | 東上線の方向幕装備車両のレア幕一覧 快速急行/池袋 快速急行/森林公園 快速急行/寄居 特急/池袋 特急/森林公園 特急/小川町 特急/寄居 急行/武蔵嵐山 急行/寄居 準急/武蔵嵐山 普通/上板橋 普通/和光市 普通/武蔵嵐山
これ以外にもかつて使用されていた両方の終点を表示する幕や、越生線の幕もあります。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 妙高4号 - 2012/10/01(Mon) 18:06 No.5339 | |
|
|
 | だいぶ前に京急800形黒幕車に「上野」という幕がありました |
| Re: 普段はあまり見られな... 銭取られるライナー - 2012/10/08(Mon) 14:46 No.5351 | |
|
|
 | 東急8500系 青山一丁目 清澄白河 東急9000系(大井町線) 自由が丘 など 元・特急ひばりですw |
| Re: 普段はあまり見られな... 快速急行 - 2012/10/12(Fri) 20:26 No.5359 | |
|
|
 | 今は亡き阪神2000系に直通特急姫路や臨時急行高速神戸、一面快速急行だけの表示がありました。イメージこの2000系置き換えも兼ねて作られた1000系にしてみました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 小田急3000形10両 - 2012/10/12(Fri) 22:07 No.5360 | |
|
|
 | JR東海静岡車両区の313系・211系には下曽我幕があります。 下曽我駅1番線で折り返せるためです。 実際チリ大地震や東日本大震災による津波警報・注意報発令時に下曽我〜国府津間運転見合わせて、下曽我行きが運行されたようです。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 犬山交通 - 2012/12/03(Mon) 16:24 No.5422 | |
|
|
 | 東西線のレア幕 九段下 妙典 ぐらいかな |
| Re: 普段はあまり見られな... キハ58 - 2012/12/03(Mon) 21:33 No.5423 | |
|
|
 | 東急9000系に横浜行のがあったかなー。あれば桜木町行もある可能性大!! |
| Re: 普段はあまり見られな... ラピートγ - 2012/12/04(Tue) 11:30 No.5427 | |
|
|
 | 神戸市交の西神・山手線の車両に「快速」幕がありますよ。 |
| Re: 普段はあまり見られな... ラピートγ - 2012/12/04(Tue) 16:40 No.5428 | |
|
|
 | 神戸市交の西神・山手線の車両に快速幕がありますよ。 |
| Re: 普段はあまり見られな... ラピートγ - 2012/12/04(Tue) 16:41 No.5429 | |
|
|
 | すいません。 二回送ってしまいました。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 阪神大好き! - 2012/12/04(Tue) 19:20 No.5430 | |
|
|
 | >>5427 阪神淡路大震災が起こるまでありましたね。 現在も一応「休止」状態ですが、果たして復活するのか・・・ |
| Re: 普段はあまり見られな... シャーク@東横特急 - 2012/12/08(Sat) 23:04 No.5436 | |
|
|
 | 半蔵門線の懐かしの水天宮前 使い道不明な三越前などもある(あった?) |
| Re: 普段はあまり見られな... 小田急3000形10両@3DS - 2012/12/15(Sat) 09:44 No.5442 | |
|
|
 | 西武6000系に「快速 小竹向原」「準急 小竹向原」 有楽町線工事の時しか使ったことがないらしい。 |
| Re: 普段はあまり見られな... 上田電鉄 - 2012/12/16(Sun) 21:34 No.5447 | |
|
|
 | 上田電鉄別所線で「快速 別所温泉」という方向幕があります。 |
|